2010年11月29日
干し柿
会社の近くで、干し柿を作っていました。
自分がまだ子供のころには、田舎のおばあちゃんの家とかで
よく作ってたので、懐かしくなりました。
最近はほとんど見かけなくなってたので
思わずシャッターを押してしまいました。

自分がまだ子供のころには、田舎のおばあちゃんの家とかで
よく作ってたので、懐かしくなりました。
最近はほとんど見かけなくなってたので
思わずシャッターを押してしまいました。

2010年11月28日
ドッジボール大会


自分の子供の時のような、ただ取って当てると言う感じでは無く、結構厳しいルール(公式ルール?)があり、ちょっとビックリです。
2010年11月26日
三鷹ブログ村
昨日、「たまりば」の管理人をされているこぐまさんにお誘いいただき、
ブログの勉強のために、三鷹ブログ村へ参加させていただきました。
動画の利用や携帯での更新、ブログとホームページの違い等々
大変勉強になりました。
それよりも、一番の収穫は色々な方とお知り合いになれたことです。
やっぱり、出会いは大切ですね。。。
三鷹… 初めて行きました。

2010年11月19日
解禁!

写真を撮ろうと思っていたのに
気が付いたらほとんど飲み終わってました。
で、今年のボジョレーですが、
味は分からないので、置いておくとして、
我が家で買った物のボトルがペットボトルでした。
なんか、趣がないなぁと思っていたら、
yahoo!の記事で、来年からペットボトルのボジョレーはなくなる可能性があるらしい。。。
貴重な体験だったのかも

2010年11月16日
2010年11月11日
11月11日
今日は11月11日です。
「1」並びということで、今日はいろんな日に設定されてます。
たとえば、
電池の日:乾電池の+-を「十一」にみたてて
配線器具の日:コンセントの差込口の形状を「1111」に見立てて
麺の日:「1111」が麺の細長いイメージにつながることから
サッカーの日:サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから
くつしたの日:靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから
などなど。。。
まだまだ、
「下駄の日」だったり
「鮭の日」だったり
「もやしの日」だったり
「ポッキーの日」だったり
ほかにもいっぱいあるみたいです。
あとは、何といっても「ふぁんふぁんさがみのオープン日」
こんな秋晴れのように気持ちよく行きたいもんです

「1」並びということで、今日はいろんな日に設定されてます。
たとえば、
電池の日:乾電池の+-を「十一」にみたてて
配線器具の日:コンセントの差込口の形状を「1111」に見立てて
麺の日:「1111」が麺の細長いイメージにつながることから
サッカーの日:サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから
くつしたの日:靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから
などなど。。。
まだまだ、
「下駄の日」だったり
「鮭の日」だったり
「もやしの日」だったり
「ポッキーの日」だったり
ほかにもいっぱいあるみたいです。
あとは、何といっても「ふぁんふぁんさがみのオープン日」
こんな秋晴れのように気持ちよく行きたいもんです


2010年11月10日
支那そばや
先日の休みに家族で横浜の旭区にある「支那そばや」に行ってきました。
藤沢にあった(今は新横浜ラーメン博物館)、あの「ラーメンの鬼」の「支那そばや」の
系列店らしい。。。
休日の昼時だったんで結構並んでたんですが、意外と早く座れました。
メニューは基本的には醤油ラーメンと塩ラーメンのみ。
後はトッピングでチャーシューとか煮たまごとか。。。
両方たのんで食べ比べてみましたが、自分的には塩のほうが好みでした。。。
チャーシューがすごくやわらかくて、おいしかったです
相模原にもあるらしいので、行った方がいらっしゃいましたらどうだったか教えてください。

藤沢にあった(今は新横浜ラーメン博物館)、あの「ラーメンの鬼」の「支那そばや」の
系列店らしい。。。
休日の昼時だったんで結構並んでたんですが、意外と早く座れました。
メニューは基本的には醤油ラーメンと塩ラーメンのみ。
後はトッピングでチャーシューとか煮たまごとか。。。
両方たのんで食べ比べてみましたが、自分的には塩のほうが好みでした。。。
チャーシューがすごくやわらかくて、おいしかったです

相模原にもあるらしいので、行った方がいらっしゃいましたらどうだったか教えてください。

2010年11月10日
ゴルフ練習場

写真は自分がよく行くゴルフ練習場です。
自宅から車で20~30分くらいなんですが、わざわざ行ってます。
理由は安いから!!
土日は2時間打ち放題で1,300円から1,900円(階によって値段が違います)
自分は一番安い3階の1,300円2時間打ち放題でやってます。
(何と平日は4時間打ち放題でで同じ値段!!)
大体2時間で250球(頑張れば300球)くらいは打てるので、1球に直すと5.2円
かなり安いですよね?
打ち放題なので、アプローチの練習で20ヤード、30ヤードとかっていう短いところも
ジャンジャン打てます。
もう少し距離があれば文句なしの練習場です。
問題なのは、たくさん球を打ったからといって、上手になるわけではないということろ…